top of page

理事長:矢崎 勝彦

  私は、1989年11月3日文化の日に京都において学識者の対話・共振・開新の場である「京都フォーラム」を創設し、また1992年にリオデジャネイロで開催された「地球サミット92−環境と開発に関する国連会議・UNCED」への参画の経験から米国で「将来世代国際財団」を設立致しました。1993年9月15日、夢と志を持って来日されている外国人留学生諸兄に、日本の文化と歴史に深く学ぶ機会と場を提供すべく、高野山での第1回将来世代留学生フォーラムを皮切りに以降 21回に渡って日本の歴史文化の所縁の地を訪ねて留学生諸兄と徹底的に対話・交流を重ねてまいりました。留学とは、留学生諸兄にとっては、主体的能動的な自立人生へと成長していく「第2の人生」であることを感じさせられました。
 この度は、ある一人の留学生の私的な留学体験価値をより高次化し、公共的な体験価値として、世代間で継承し、生々させていくべく、永続的発展的な「積善型好循環留学システムの構築と実践」の事業理念に共鳴し、日本語学校「活学書院」を設立することとなりました。
 私は、活学書院が、京都という1200年の歴史文化学府の中枢の地で、留学生諸兄にとっては、日本語の学びの場だけではなく、素晴らしい出会いの場、日本の文化・歴史に触れる場、そして本当の日本のよさを知り、客観的に日本のことを理解する「公共体験の場」となり、さらに、一人一人の夢と志を実現する第二の故郷になれることを心より期待しております。
 最後に、本校を起点に切磋琢磨し、将来、母国へ帰国後は、母国と日本との友好共働発展に貢献していただきたいと考えております。
 皆様のご入学を心よりお待ち申し上げております。

■プロフィール

 矢崎勝彦(やざき かつひこ)

 

 1942年生まれ


 株式会社フェリシモhttp://www.felissimo.co.jp/  名誉会長


 京都フォーラムhttp://kyotoforum.jp/kyotoforum/activity/publication/  事務局長

経歴
1965年   株式会社ハイセンス(カタログ販売)設立。専務取締役就任。
1980年   代表取締役社長就任。
        5年間で100万人の固定顧客数を目指す。毎月一回日本全国の県庁
        所在地を巡回する「カルチャーキャラバン」を展開し、四年十一ヶ月で
        100万人の目標を達成する。
1987年   代表取締役会長就任。
1989年   広島、芸州忠海少林窟道場にて参禅。居士号道然。
        11月 京都大学名誉教授清水榮氏、禅師家井上希道氏と共に、
        京都フォーラムを創設。事務局長に就任
        (現在メンバーは科学者、哲学者、教育者、産業人、宗教家、学識経験者など1800名)
        12月 社名をフェリシモに変更。
1992年   ブラジル・リオデジャネイロでの地球サミット(環境と開発に関する
        国連会議UNCED)にUNCED公式新聞共同発行人として参加する。
        UNCED公式日刊新聞「アースサミットタイムズ」の共同発行、
        UNCED公式ブック「地球エシックス」の日本語版発行、アースサミット
        公式ポスターキャンペーン、公式ニューズレターの発刊などの支援活動をする。
1993年〜   世界27カ所にて「将来世代国際学識者フォーラム」を開始。
       「将来世代留学生フォーラム」を日本各地を巡回し、諸外国からの
        留学生とともに21回開催。
1998年〜   公共哲学共同研究会(現・公共哲学京都フォーラム)を開始。
        公と私の二元論的対立の次元を止揚し、公、私、共により高次元の
        公共世界をひらく公共哲学を討議。
        90回(09年6月現在)にわたって開催。

     (2001年11月上記研究会の内容の一部がシリーズ『公共哲学』第1期全10巻として東京大学出版会より出版。続いて「公共哲学の実践にむけて」を出版。

2004年  7月『公共哲学』第2期全5巻、06年7月に第三期全5巻を出版。
2009年  6月 人民出版社から『公共哲学』第一期全10巻中国語翻訳版刊行。

              著書:
   『フェリシモ幸福社会学』   1990年
   『地球環境 誌上フォーラム』 1992年
   『良知への道』        1994年
   『超越への道<3部作>』    1995年
   「一経営者としての公共哲学考」
   『公共哲学10 21世紀公共哲学の地平』(2002年 東京大学出版会)所収

   

bottom of page